2023.02.18

本当に怖い!「内部結露」対策

お知らせ

本当に怖い!「内部結露」対策

木造住宅の内部結露には、カビや腐食の問題がありますが、それだけでなく、健康被害や建物の強度低下の危険性が潜んでいます。

カビは、アレルギーや喘息の原因となり、また、カビが発生した場所は不快な臭いを放ちます。さらに、カビが発生すると、カビの胞子が空気中に飛散するため、家族の健康被害が懸念されます。

腐食は、建物の強度を低下させ、耐震性を損なう可能性があります。特に、柱や梁などの主要な部分が腐食した場合、建物の安全性が脅かされます。

また、内部結露が原因で、壁や天井の材料が劣化してしまうと、修繕費用がかかってしまう場合もあります。

これらの問題を避けるためには、結露対策が重要になります。換気や断熱、適切な湿度管理など、さまざまな方法がありますが、住まいの状況に応じて、適切な対策を取る必要があります。

 

木造住宅における内部結露の対策としては、以下のような方法があります。

まず、断熱性能を向上させることが大切です。断熱材を適切に選定し、断熱層の厚みを増やすことで、室内と外気温の差を縮めることができます。

次に、換気を十分に行うことが必要です。特に冬季には、換気によって室内の湿気を外に排出することで、内部結露の発生を抑えることができます。ただし、換気をしすぎると断熱性能が下がるため、適切な換気量を確保することが重要です。

さらに、窓の断熱性能を向上させることも有効です。二重窓やLow-Eガラスなどの断熱性能の高い窓を取り付けることで、窓からの熱損失を抑えることができます。

以上の対策を複合的に実施することで、木造住宅の内部結露を防止することができます。しかし、建材や施工方法によっては完全に結露を防ぐことができない場合もあります。そのため、結露の状況を定期的に確認し、必要に応じて対策を見直すことが重要です。