上質な暮らしを
100年の技術で
きらくが選ばれる6つの理由
きらくが選ばれる6つの理由
-
オール自然素材の内装
無垢フローリング・
紙クロス・漆喰 -
木の外壁
高耐久の焼杉・
ファサードラタン -
断熱性能
UA値0.26W/㎡・K
C値 0.5㎠/㎡ -
耐震等級3取得
全棟を社内にて
許容応力度計算 -
樹脂窓(EW)
Low-E複層ガラス
(アルゴンガラス使用) -
第一種換気システム
ダクトレス熱交換換気
-
オール自然素材の内装
建築工房きらくは、内装に全て自然素材使用します。自然素材には、100年かけてどんどん強度を増す塗り壁材、建物の呼吸を妨げない天然壁紙、住むほどに味わいが増す無垢の素材など耐久性が高い素材がたくさんあるので、お客様にとって最適な素材の提案をします。
-
木の外壁
建築工房きらくは、外壁に木を使用します。木の外壁は使いを間違えなければ、腐らないしメンテナンスコストもかからないむしろ値段も安価にすることが可能な材料です。そして、サイディングや金属にはない風合いがあり、長く愛着を持つことができます。
-
断熱性能
建築工房きらくは、国の基準を大きく上回る外皮性能(Ua値0.26W/㎡K)、C値も平均で0.5㎠/㎡を実現しています。断熱性能、気密性能を向上させることで、室内の温度のムラがなくなり、断熱性能、気密性能を向上させることで、室温だけでは表せない、快適な室内環境が保てます。
-
耐震等級3
建築工房きらくは、全棟を社内で許容応力計算しています。一般的な壁量計算による耐震等級3とは違い、部材一本一本の検討を行うためより安全な家づくりを行うことができます。また、社内で一本化して行うことで、現場での急な変更対応にもスムーズに対応できます。
-
樹脂窓(EW)
建築工房きらくは、樹脂サッシを採用しています。またとりつけるガラスもLow-Eペアガラス(アルゴンガス入り)を使用。窓周りでの不快な冷え感や結露をなくします。
-
第一種換気システム
建築工房きらくは、換気システムに第一種熱交換換気を採用しています。換気をして新鮮な空気をいれつつ、排気時には熱交換をして室内で暖まった空気を無駄にせず省エネルギーを実現します。

きらくの家の施工事例
-
岡崎市 S様
-
岡崎市 O様
-
豊田市 K様
-
瀬戸市 K様
-
津島市 K様
-
四日市市 M様

よくあるご質問
- 建築可能エリアはどこですか?
- 特に施工エリアはありませんが、目安として豊田市を中心に車で1時間圏内で対応しています。
- 土地探しから相談できますか?
- 土地探しも可能です。穴場の土地の探し方、買ってはいけない土地など、建築士目線でご相談にのります。
- 外構工事も一緒に施工してくれますか?
- もちろん、施工可能です。建物デザインやアプローチの取り方、植栽の配置などを全て考えてご提案します。
- 断熱材はどんなものを使用していますか?
- 断熱材は、コスト、透湿性、耐久性などを総合的に判断して適材適所で判断しています。
壁はグラスウールのダブル断熱、屋根はセルロースファイバー、基礎は防蟻断熱材を採用しています。
- 外壁に木材を使用すると劣化しませんか?
- 劣化しますが、劣化は木材に限りません。一般的に木材は100年で6㎜風化するといわれています。
建築工房きらくでは100年たってもしっかりと厚みがが残るように30㎜の厚みの外壁を採用しています。
また雨で腐らない様に、木と木の隙間を開けることで通気性を確保しています。
- 断熱材や外壁材にこだわると高くなりませんか?
- むしろ安くなります。確かに低断熱で劣化のしやすい安い外壁材に比べれば最初にかかるコストは高いですが、将来にわたっての電気代や外壁のメンテナンスコストを比較するとかえって安くなります。
- 安い外壁材を使用しても、汚れを我慢して雨漏りさえしなければ長く使えますか?
- いいえ。危険な判断です。確かに汚れは我慢できるかもしれませんが、雨漏りはみえないところからおきます。
例えば、外壁材の継ぎ目のゴムのような部分(コーキング)は10年ほどで劣化します。コーキングが劣化すると知らないうちに雨水が柱や土台に侵入して、最悪腐ってしまう可能性があります。

きらくがつくる高性能住宅での暮らしのメリット
-
健康寿命が延びる
壁や床、断熱材、塗料など家を作る素材の中には人工的なものや人体に有害なものも数多く存在します。私たちはそれらを自然素材で作ることで、いつまでも心地よく暮らすことが出来、かつ断熱性能が高いため、部屋ごとの室温の差を最小限にとどめ、ヒートショックなどの事故をなくし健康に暮らせる寿命を延ばすことができます。
-
自然災害に強い
耐震・省エネ最高ランクの耐震等級3を取得。省エネ性能においても国内最高水準のG3グレードで家づくりをしているので、もしもの自然災害にも強い造りとなっています。
-
飽きのこないデザインなので長く住める
流行をただ単に取り入れたデザインの住まいではなく、「かっこいい」「かわいい」を飽きのこないデザインと上質な本物の素材で表現し、時がたっても長く住み続けることのできる暮らしづくりを追求しています。
-
予算に合わせた住みやすい家を実現
きらくは規格住宅ではなく、全てが完全オーダーメイドとなっております。自由度が高い分丁寧なヒアリングを行い、理想の家づくりを目指していきます。

住宅グレード
Standard | |
---|---|
耐震等級 | 耐震等級3認定 |
許容応力度計算 | 全棟実施 |
外壁 | 30mm厚高耐久木外壁 |
内壁 | 塗り壁、 無垢フローリング |
断熱性 | Ua値:0.26以下 |
断熱グレード | HEAT20 G3グレード |
気密性 | 平均C値0.5以下 |
サッシ | LIXIL 樹脂サッシEW (ペアガラス) |
換気システム | 第一種熱交換換気システム |
床下エアコン | 対応可能 |
本体価格 (※30坪程度) |
3,000万円 ~ |
- 本体価格付帯工事、諸費用外構工事など標準的にかかる費用なども含まれております。

アフターフォロー
-
建物品質
検査実施 -
瑕疵担保責任保険
-
最長60年保証
-
地盤保証
- 1ヶ月点検
- 半年点検
- 1年点検
- 2年点検
その他にも、当社スタッフがお引越し後も定期的に点検・メンテナンスにお伺いいたします

施工エリア
愛知県豊田市・岡崎市・ 安城市・ 知立市・ みよし市
その他エリア:豊田市の弊社事務所より一時間圏内
※記載のないエリアでも対応できる場合もございます。
お気軽にお問合せください。

会社概要
会社名 | 株式会社建築工房きらく |
---|---|
代表取締役 | 山田達也 |
所在地 | 愛知県 豊田市永覚新町3-70 |
TEL | 0565-26-0606 |
info@kiraku-arc.com | |
社員数 | 4名 |
業務内容 | 注文住宅の販売、設計、施工、リフォーム工事全般 |
施工エリア | 愛知県 豊田市 岡崎市 安城市 知立市 みよし市 |
設立 | 2015年9月24日 |
資本金 | 500万円 |
取引先銀行 | 豊田信用金庫・碧海信用金庫・百五銀行 |
許可 | 建設業許可 : 愛知県知事許可(般-27)第71135号 |


イベント情報


お問合せ
必要事項をご記入の上ご送信ください。
※は必須項目となります。